屋久島の山にはかつて林業が盛んだったころの集落跡が
たくさんあります。
こんなところに人が住んでいたの?と驚くような
ところに店があったり小学校があったり。
今回は国立歴史民俗博物館の柴崎准教授と一緒に宮之浦川上流
地域の集落跡の視察に行ってきました。
これは階段の跡です。
これを登ると。
ほこらがあります。
あちこちに建物の基礎の跡があります。
これはお風呂の跡。
それもタイルが貼ってあるので
お偉いさんとか来客用のお風呂らしい。
これは池の跡。
これは普通のお風呂跡。
ダイナマイトを保管していた丈夫な建物跡。
コメントをお書きください